【最新版】フィリピンの「リタイアメントビザ」(SRRV・永住ビザ)について

フィリピンセブ

フィリピンのリタイアメントビザ(SRRV)についてご紹介します。

フィリピンの永住ビザは、リタイアメントビザ(SRRV)という名称で、アジアの中でも最も取得しやすいビザと言われています。

ビザを発行する「フィリピン退職庁」(PRA)は、コロナ禍でSRRVの発行を停止していましたが、2021年5月12日、SRRV申請を再開。

対象年齢は50歳以上に引き上げられました。

ここでは、リタイアメントビザの種類やメリット、取得費用などについてお伝えします。

目次

リタイアメントビザ(SRRV)とは

リタイアメントビザ(SRRV=Special Resident Visitors Visa)フィリピン退職庁(PRA)が発行する退職者のための永住ビザです。

以前は35歳から取得できましたが、2021年5月12日以降、50歳以上となりました。

年齢的には引き上げられまりましたが、その他の条件等は以前とあまり変わっていません。

取得条件が厳しくなっているマレーシア等と比較すると、まだまだ取りやすいと言われています。

▼「フィリピン退職庁」(PRA)公式ページ

▼その他のビザについてはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
フィリピン・セブ移住に必要なビザの種類を解説【短期ビザ・長期ビザ】 7年ほど前にセブに移住したMASAです。 フィリピン・セブに移住するための一般的なビザと関連する許可証についてまとめました。 短期ビザと長期ビザがありますので、まず...

リタイアメントビザ(SRRV)のメリット

フィリピンのリタイアメントビザには、永住権のほか、数多くのメリットがあります。

リタイアメントビザのメリット
  • 永住権が取得できる
  • 他国と比較して費用が安め(預託金2~5万ドル)
  • 就労や就学に使える
  • 1人の預託金枠で、配偶者や子供など同伴家族2名まで取得できる。
  • ビザを解約した際に預託金が戻ってくる
  • 留学校・現地校で必要な「就学許可証」(SSP)が免除される
  • 59日以上滞在する外国人は取得が義務付けられている「ACR I-Card」が免除される
  • フィリピンに6ヶ月以上滞在する方がフィリピンを出国する際に必要な「ECC」が免除される
  • 入国審査時に特別レーン有り(長時間並ばなくてもよい)

フィリピン移住のための、その他のビザについてはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
フィリピン・セブ移住に必要なビザの種類を解説【短期ビザ・長期ビザ】 7年ほど前にセブに移住したMASAです。 フィリピン・セブに移住するための一般的なビザと関連する許可証についてまとめました。 短期ビザと長期ビザがありますので、まず...

リタイアメントビザの種類と費用

フィリピンのリタイアメントビザは、3種類あります。
(他にもありますが、元フィリピン国籍者や元軍人などを対象としており、省略します。)

リタイアメントビザの種類
  • SRRVスマイル
  • SRRVクラシック
  • SRRVヒューマンタッチ

SRRVスマイル

SRRVクラシックSRRVヒューマンタッチ
対象年齢50歳以上
対象要件通院必要な方
(以下が必要)
①伝染病以外の医療が必要な健康状態という証明書 
②毎月の年金が1,500ドル以上であるという証明書
滞在可能年数無制限
必要な預託金2万ドル2万ドル
(年金受給者は1万ドル)
1万ドル
預託金の転用転用できない預託金をその他の投資に転用できます(コンドミニアム、ゴルフ会員権、土地の長期リース等)
投資額は5万ドル以上
転用できない
申請料金1,400ドル(配偶者/扶養家族1人あたり300ドル追加)
年会費360ドル(配偶者/扶養家族含む)
(3人目以降の同伴家族を追加する場合、一人当たり100ドル追加)

リタイアメントビザの申請に必要な書類

日本国内で準備するもの

  • パスポート原本(60日以上の有効期限があること)
  • 犯罪経歴証明書(アポスティーユ認証済)
    ①都道府県警で取得→②公証人の認証取得済みの翻訳/公印確認の手続きを行う(日本の外務省または、フィリピン国内の領事館にて)
  • 戸籍謄本/婚姻証明書/出生証明書(アポスティーユ認証済)
    ①配偶者あるいは子供がいる場合は取得→②公証人の認証取得済みの翻訳→公印確認の手続きを行う(日本の外務省または、フィリピン国内の領事館にて)
  • 年金証書(アポスティーユ認証済)
    ①年金受給者として申請する場合は取得→②公証人の認証取得済みの翻訳→公印確認の手続きを行う(日本の外務省または、フィリピン国内の領事館にて)
  • 証明写真(5cm × 5cm) 12枚

アポスティーユ認証・公印確認とは
アポスティーユと公印確認は,どちらも日本の官公署,自治体等が発行する公文書に対する外務省の証明のことです。
日本国内で行政機関が発行した書類は、そのままでは、フィリピンの役所は正式な書類として認めてくれません。
そこで、日本政府が「正しい書類です」と認証した証を見せることで、正式な書類として通用します。
公印確認・アポスティーユとは(外務省)

アポスティーユ認証・公印確認を行う場所
  • 日本国内の場合 外務省(東京・大阪)
  • フィリピン国内の場合 領事館(マニラ・セブなど)

フィリピンで準備するもの

  • 健康診断書(フィリピンの病院で受診)
  • NBIクリアランス(現地無犯罪証明書)
    フィリピンに入ってから30日以内にSRRVを申請できない場合に必要
  • 定期預金証明書
    海外送金の証明書
  • ビザ申請費用
    申請者:$1,400(扶養者:1名の場合:$300、2名の場合:$600)
  • 年会費
    360ドル(配偶者/扶養家族含む)

リタイアメントビザ取得の流れ

リタイアメントビザは申請完了までおよそ2か月間かかります。

  1. 日本で申請に必要な書類を用意する
  2. 預託金をフィリピン退職庁(PRA)指定の銀行に送金
  3. フィリピンにて申請に必要な書類を用意する
  4. 退職庁(PRA)に申請を行う

中高齢の方のお役立ちサイト:終活に関する情報サイト「みんなの終活」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 「日本国内で準備するもの」に「戸籍謄本/婚姻証明書/出生証明書(アポスティーユ認証済)②配偶者あるいは子供がいる場合は取得」とありますが、申請者当人のみが申請の場合は不要ではないでしょうか(当人の配偶者も申請の場合は必要だが)。

    • ご質問ありがとうございます。

      記事に書いている通り、配偶者や子供がいる場合は、戸籍謄本/婚姻証明書/出生証明書が必要ですが、おっしゃる通り、本人のみの場合は必要ないと思います。

      フィリピン退職庁のリタイアメントビザ(SRRV)に関するページはこちらです。
      https://pra.gov.ph/srrv/

      リタイアメントビザの取得条件等は、変ることもあるので、確実なところは、フィリピン退職庁または、専門の業者にご確認ください。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次