このブログは日記形式になっています。
「子供を英語バイリンガルにするには教育移住すればよい!と気づいた日~教育移住日記①」からぜひお読みください。
いよいよ移住してから初めて幼稚園に行くことになった。
その日の様子をご紹介したい。
英語の国の幼稚園初日
移住してひと月後の2014年6月某日は、待ちに待った幼稚園がスタートする日。太郎5歳、次郎3歳、花子1歳は、制服を着て朝8時に出発。太郎と次郎は午後もあるので弁当持参だ。
子どもたちは制服のサイズをあわせるために、春休み中(フィリピンではサマーバケーションと言うが4月前後)に一度この幼稚園を訪れているが、他のお子さん、しかも外国人のお子さんであふれる園内を訪ねるのは初めてだ。
セージ幼稚園の全生徒は約80人。見たところ、日本人以外のアジア人約60人、西洋人約10人、日本人は約10人(そのうち我が子3人)だ。国籍や人種がはっきりしないのは、見た目や名前だけで判断できないし、ダブルの子(国際結婚から生まれたお子さん)も多いからで、とにかく多様な国のお子さんが集まっている。
さて、初日の朝は、幼稚園に到着したら何かショックを受けるかと心配したが、ひと月間のセブ島暮らしで外国人に慣れたのか、何の抵抗もない様子。日本とは違い、入園式や始業式に当たる式典はなく、子どもたちはあっさりそれぞれの教室に入って行った。
子供たちの各クラス
太郎のクラスは、日本でいうところの年中組だ。日本では年長に所属していたが、英語力がないので一学年落としたほうがいいと言われ、年中になった。
一クラスは全8人(×2クラス)。ほとんどのお子さんが昨年からのもちあがりで、英語ができないのは太郎だけだ。トホホ。
日本人のお子さんが他に1人いたが、英語を完全に理解し、クラスメイトと楽しそうに話している。その子のお母さんに聞くと、まだ日本を離れて一年というので驚いた。その子は半年で、幼稚園で過ごす分には全く支障ないほど英語を使えるようになったそうだ。
日本では年少組だった次郎も、一年落として年少未満(約2.5歳児)クラスに入った。子どもは全14人で、日本人のお子さんは次郎以外に2人いたのでほっとした。担任は2人だ。
花子だけが年相応のクラス「トドラー(よちよち歩き)」に入った。日本人のお子さんはいない。
花子は生まれてすぐ日本の保育園児となり、園を嫌がったことはなかったが、セブに来てひと月間、ずっと家族と過ごしたことで親から離れられなくなっていて困った。でも、時間が解決することだろう。しかも、初年度(1歳)は午前中2時間だけだ。
初日幼稚園の感想は
花子を昼食前に迎えに行くと、フィリピンの幼稚園をとても楽しんだ様子。先生も「問題ない」とおっしゃってくれた。
心配だったのは太郎と次郎。でも、夕方に迎えに行くと、二人とも満面の笑顔で「楽しかった~」と飛びついてきた。英語が分からなくて大丈夫だったか聞くと、「先生がイラストを指して次にすることを教えてくれるから分かる」とのこと。
この幼稚園には全世界の子が集まっているし、フィリピン人も家ではローカル言語を話しているから、英語はまだ完全に習得していないようだ。少なくとも、先生は英語が通じない子どもの対応に慣れている。
太郎は「静かだから好き」ともいい、少人数でアットホームな雰囲気が気に入ったようだ。
初日は無事終了。
でもやはり、初日だけでは判断できないのだ。
それから苦難の日が続いた。(続く)
- 子供を英語バイリンガルにするには教育移住すればよい!~英語教育移住日記①
- 幼稚園初日を迎えたときのこと~英語教育移住日記② ←いまここ
- 初期は子供も大変!言葉もバスケもできない~英語教育移住日記③
- 楽しみは日本人ママ友とおしゃべり~英語教育移住日記④
- 焦りは禁物。学習発表会は親子で号泣~英語教育移住日記⑤
- 次郎はマイペースで慣れていった~英語教育移住日記⑥
- 親が子供の英語力を心配するのは世界的な傾向~英語教育移住日記⑦
- 4ヶ月が経ち、「幼稚園は楽しい」と言うが~英語教育移住日記⑧
- フィリピンは家庭教師の料金も激安~英語教育移住日記⑨
- 簡単に学年を落とされるフィリピンの幼稚園~英語教育移住日記⑩
- 5歳で教育移住した太郎の苦難は続く~英語教育移住日記⑪
- 日本人として英語のスピーチを頼まれる~英語教育移住日記⑫
- 小学校に進学決定!最後の発表会は?そして卒業~英語教育移住日記⑬
- 長い春休みは日本に帰り、日本語を強化~英語教育移住日記⑭
- セブの小学校で成績優秀者に~英語教育移住日記⑮
- 友達と話し始めるまで1年半かかった!~英語教育移住日記⑯
コメント